スタッフブログ

2025.08.14

弊社も掲載!性能向上リノベの本が出ました!

おはようございます!

お盆休み期間中は毎日更新宣言をして、今日で5日目です。ブログを毎日書いている人は毎回どれくらい時間をかけているのか参考にしたい中桐です。ちなみに私の場合は、テーマにもよりますが平均1~1.5時間くらい使ってます…(笑)かかりすぎなのか尺度が不明??

 

さて、今日は、リノベーションについてです。先に弊社の取組の概要を少しご説明すると、新築・リノベーション・不動産という3本柱で経営しています。その中でも基本的には戸建て住宅の新築がメインで、不動産は地域の方々がお声がけくださる土地を自社で分譲開発し、家づくりにおいて重要な土地の提供を行い、ワンストップで家づくりが出来るよう取り組んでいます。そして、今回ご紹介するのはもう一つの柱、リノベーションについてです。

弊社が手掛けているのは性能向上リノベーションといって、既存住宅を新築同様(#断熱等級6 G2レベル以上、耐震等級3相当)まで引き上げる施工を行っています。

新築で高断熱高気密住宅に早くから取り組み、今ではパッシブハウスレベル(世界基準)の施工が出来る技術をもつ弊社だからこそできる、ただの性能向上だけではない暮らしの本質を見つめ直す本質改善型のリノベーションです。

 

3月のブログにも書いていますが、今年その取り組みの一例として手掛けた弊社の性能向上リノベーションの実例が、性能向上リノベの会で特別賞も受賞致しました。↓受賞式の時の写真

 

そしてこの度、扶桑社から出版されたこちらの本↓

断熱で省エネ×耐震で安心  性能向上リノベStyleBook vol.3」

こちらに弊社も掲載されておりますので、書店又はamazonで見かけられましたら、お手に取ってみて下さい。リノベーションを考えていらっしゃる方には特に、全国の優れた事例がたくさん載っておりますので、参考になると思います。

全国工務店リストも付いていますので、お近くのビルダー探しにもお役立ちすると思います。

今や日本の社会問題でもある空家。その目で街をみると、「ここも空家、こっちも空家」と、空家の多さに驚くと思います。私達が考えているのは物価が高騰している今、まだまだ築浅でポテンシャルの高いお家は、壊して建てるのではなく、新築並みの性能+αのリノベーションをし、コストを抑えて長く住まうという取り組みです。

昨今の環境問題から考えても、もうスクラップ&ビルドを繰り返し続けるフェーズではありません。

地球環境は待ったなしの状態です。こちらの過去ブログもお時間あればご覧ください。

 

次の性能向上リノベーションの計画も予定していますので、こちらも随時ご報告できればと考えています。

さて、明日はちょっとお盆休みらしく肩の力を抜いて、「行ってみた!」シリーズのお話をしたいと思います!

それでは、素敵な一日を!