スタッフブログ

2025.05.12

母の作品②

こんにちは。井上です。

 

5月11日は母の日でしたね。

皆さんは どのような母の日を過ごされましたか?

私は、義母と実母へプレゼントを贈りました。

といっても、ちょっとした花束です。

結婚した頃には、カーネーションの鉢植え等をあげていましたが、もうそんなに大きなものをしなくていいよ、と言ってもらえたこともあり、それからは気持ち程度のものを贈るようにしています。

両方の親は花が好きなので、毎回喜んでもらえています。

 

そしてここからは、実母の話です。

 

最近 母は、Snow ManCD&DVDを購入し、家や車で見聞きしているそうで、「9人組じゃろ?」「9人ほとんどがドラマに出ていて、最近残る人も出るようになった」とか、「目黒くんが一番優しいから好き」など、色々な情報を得ていたり(私より知っていた)、推しを見つけていました。

更に、目黒くんが出ていた少し前のドラマを1話から最後まで録画していて、それを残しているのですが、なんと全部を3回も見返したらくし、見るたび感動で涙し、また、次のセリフはこう来る、というところまできてしまったようです。

 

そんな、どんどん若返っている母の作品を今回もご紹介します♪

 

まずは、母の作業場の一角にある、これまで作ってきた沢山の作品を所狭しと飾ってある場所です。

小さなものから大きなものまで沢山あります。

これで全部ではなく、一部なのが驚きです。

 

 

次に、帽子です。

この帽子のウラ側は、着物の裏地で作りました。

 

 

てんとう虫、うさぎ、魚の骨のブローチと、ソテツの実をネックレスにしたものです。

てんとう虫のブローチとネックレスは、母の創作です。

ブローチは細かい作業なので、大変難しいそうです。

 

 

色々な大きさの布を縫い合わせて作ったタケノコです。

 

 

どじょうすくいの人形は、友達が持っていたものを見よう見まねで作ったそうです。

隣のボールペンと比べると小ささがわかると思います。

こういった細かい作業も出来るって凄いですね。

 

 

最後に、蛙の置物です。

足の爪の布を裏返す作業がとても大変だったようです。

釣り竿に見立てたものは、竹やぶから取ってきた竹です。

 

 

これらを見て、私も母に負けないよう、手作りの世界を極めたいと思いました。

まだまだ母の作品はありますが、またの機会にお見せしようと思います♪